ルス織部香炉 (呂宋織部)瀬戸 江戸時代後期 18〜19世紀高さ10.5㎝ 横16.0㎝ 奥行14.1㎝江戸時代後期に瀬戸で作られたルス(呂宋)織部の香炉です。茶道具の織部とは異なり、ルス織部は壺や香炉など大型の作品が多く、貼花文や印花文で装飾されていることが特徴です。なかなか見る機会のないやきものですが、昨年、愛知県陶磁美術館で特集コーナーにて展示されていました。本作品は、ルス織部としては小型の香炉です。全体に緑釉が掛けられ、胴は釉の流れが景色となり、また台座には釉溜まりができて見どころとなっています。貼花文で表現された獅子も愛嬌があり秀逸です。口縁の一部に欠けがあります。(最後の画像)他サイトでも出品しています。先に売約となった場合は何卒ご了承ください。
商品の情報
カテゴリー | おもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 陶芸 |
商品の状態 | やや傷や汚れあり |
☆お値引可☆KAWAIアップライトピアノ BL-61 ブラック
イッタラ オリゴ ボウル ベージュ 250ml 3個セット
MacBook Pro 16 2019
jun様☆専用ですモンクレール ファーダウンコート カーキ
ポールマリエ 基礎4点セット
★1.0ct★✨ペリドット0.40ctダイヤモンドK18リング指輪12号
ワコール ウイング 軽いつけごこち エアリーソフト 吸放湿性 ブラックE65