メニュー

10%ポイントバック

ショップ: nuktastudios.com

★週刊 街道をゆく 司馬遼太郎 NO.18 南伊予・西土佐の道

¥1,715(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

他にも2000冊ほど出品中= 【 #そるてぃ書店 】
目次=写真2枚目以降

毎度ありがとうございます。古本につき読書用とお考え下さい。詳しい状態などお知りになりたい方は、お気軽にコメント下さい。
この他にも小説、思想書、人文書、エンタメ、SF、
ミステリ、古雑誌など出品しております。 #二千二十四十

【内容紹介】

「宇和といい、卯之といい、地名の響きからして 伊予は春霞のようにのどかである」
◆「街道」を読み解く懐かしき宇和島の「悲痛な」 いま 松本健
◆ひと目でわかる「街道をゆく』ルートマップ

南伊予・西土佐の道 抄録1

「『いい女』などという行政区の名称は、 世界中にないのではないか」

◆その風土 海に開いた気分が時に人を過激にした坪内稔典

「江戸末期のある時期、蘭学は宇和島と いわれたときがあった」

●その文化 辺境の地の蘭学が日本の変革を準備した 片桐一男
●その歴史 開明学校―明治の学舎の子どもたち 堀内八重

南伊予・西土佐の道 抄録3 「県境い一つでこうもかわるというのが日本のおもしろさ

●その風土宇和島の人々を根底から支える和霊信仰 二宮一郎

以下写真参照

『街道をゆく』。――歴史のダイナミズムを通して日本人とは何かを探った、司馬遼太郎のライフワーク。司馬遼太郎がその場所で何を見て、何を考えていたのか追体験。「街道」の歴史、人物、風土や自然を、貴重な資料写真とわかりやすいビジュアル展開で、専門家がやさしく解説。

司馬遼太郎の歩いた道すじを克明に追った鳥瞰図や、立ち寄った店や泊まった宿の情報など。沢木耕太郎・池澤夏樹・立松和平ら、現代を代表する作家たちが司馬遼太郎の足跡をたどりつつ、自らの感性で「街道」の旅を綴った「リレー紀行」、陳舜臣・鶴見俊輔・安野光雅など一流の文化人らが思い出を語る「司馬さんの風景」、歴史漫画の第一人者である黒鉄ヒロシが「街道」のドラマチックな歴史シーンを独特のタッチで再現する「黒鉄ヒロシの『街道』名場面」など連載。

#旅行・観光 #紀行文 #歴史の本 #そるてぃ書店 #四国の本 #オレンジの本棚 #高知県

商品の情報

カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>人文
商品の状態: やや傷や汚れあり


15Stepで習得 Dockerから入るKubernetes コンテナ開発から…

カメラレビュー クラッシックカメラ専科No.16 コンパクトカメラ アルコの全て

薬剤師国家試験対策用青本 書き込み超多め

「薬をやめる」と病気は治る 安保徹

麻薬と人間 100年の物語

岡田紗佳写真集 おかぴのぴ

AP EB 神社年鑑〈2018〉 TK LS

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です