ジョン・フルシアンテのストラトを彷彿させるようなギターです。前オーナーさんのコメントは以下の通りです。中古で購入したレリック仕様(ビンテージギターと同じく、ニトロセルロースラッカー塗装のボディーに、60年代のハードに使い込まれたオールドのストラトのウェザーチェック、塗装剥がれを再現)の本体を、下記のとおりパーツ変更(全て新品購入)や、リペアショップで調整したものになります。(デフォルトパーツはボディのみ)・ネックは新品へ変更しレリック加工・ペグ:GOTOH レリック・スプリングガイド:GOTOH レリック・ブリッジ:GOTOH GE101TS レリック・トレモロスプリング:RAW VINTAGE RVTSー1・ピックアップ:フロント、リア→Seymour Duncan SSLー2 センター→Seymour Duncan SSLー2 RWRP・ピックアップカバー:Seymour Duncan(パーチメント×3)・ピックアップネジ:YJB PARTS レリック・ピックガード:YJB PARTS レリックエイジドホワイト・ピックガードネジ:ALLPARTS レリック・ジャック:Pure Tone Jack・ジャックプレート:GOTOH JCSー1 レリック・コントロールノブ:FENDER(パーチメント)・レバースイッチ:OAK製・レバースイッチネジ:YJB PARTS レリック・ポット:CTS×3・コンデンサー:Jupiter Condenser KKーJPRー02Red・ハイパスコンデンサー:EMERSON CUSTOM2017 TREBLE BLEED CIRCUIT - VOLUME MOD・ストラップピン:SCHALLER・配線材:BELDEN 8503・ハンダ:KESTER44※ ネック交換はリペアショップへ依頼。その際ナットやフレット、トレモロユニットのフローティング調整等もすべても行っており、1月に完成したばかりです。※ トーンコントロールについては、ネック側はフロントPUとセンターPU共有、ブリッジ側はリアPU独立。※ ヘッドはFENDERのデカールを貼った後、ニトロセルロースラッカーで塗装。部品、リペア代だけで15万かかってます。
商品の情報
カテゴリー | おもちゃ・ホビー・グッズ > 楽器/器材 > エレキギター |
商品の状態 | やや傷や汚れあり |